触れる・参加する 行事案内

  • 01

    お正月

    新たな一年を迎える大切な日。お経に触れて心を落ち着かせてみてはいかがでしょうか。皆様にとって新年がより良い年になるよう、心を込めて法要を執り行います。
  • 02

    鬼子母神大祭
    星祭り祈祷会

    皆様の運命を司る星(七星九曜二十八宿)を供養することで、開運招福を祈る星祭り。厄落とし、交通安全、開運祈願など各種祈願を日蓮宗伝統の祈祷で行います。1月の最終週の日曜日に開催していますので、ぜひご参加ください。
  • 03

    春季彼岸法要

    春季彼岸法要は3月に行います。ご先祖様への尊敬や感謝の気持ちを伝える供養。心を込めてお経をあげます。またわかりやすく親しみやすい法話で、心安らぐお時間をお届けします。
  • 04

    お盆施餓鬼法要

    飢えに苦しんでいる死者の霊魂を助ける法要行事。供養して徳を積むことで、自分自身を救うとも言われています。お盆の時期に先祖供養とともに行われることが多いです。食べ物や飲み物などを施して供養します。
  • 05

    秋季彼岸法要

    9月に行う秋季彼岸法要。お彼岸の1週間は、亡き人に供養を捧げることで善根を積む大切なひとときです。お題目を唱え心身清浄させて、ご先祖様やご自身と向き合ってください。特別なお時間となるよう、お手伝いします。
  • 06

    お会式法要

    お会式は、11月に行う日蓮聖人の御命日に合わせて開催する行事です。日蓮聖人の教えをわかりやすい法話や高座説教で、お伝えします。
  • 07

    法話の会

    月に1回行われる法話の会。参加者で供養、法話を行います。毎月(3・9月を除く)1日11時から実施していますので、お気軽にお越しください。
  • 08

    その他行事

    当院ではヨガ教室をはじめとしたさまざまな行事を行っています。初心者の方も大歓迎です。詳しくはInstagram公式LINEよりお問い合わせください。